白髪染めトリートメントの中で一番知名度の高い「利尻ヘアカラートリートメント」を試してみました。
100%人毛の白髪毛束に全色染めてみたので、染まり具合・色味を見ながらあなたに似合う色を探してみてください。
個人的には、10種類以上のカラートリートメントを購入して染めてみましたが、一番よく染まって満足できたのが「利尻ヘアカラー」でした。
もくじ
利尻ヘアカラートリートメント全色で染めたら口コミ評判通りだった
↓公式サイトなら初回1,000円割引のキャンペーン実施中↓
インターネットでの口コミ評判がとても良かった利尻ヘアカラートリートメントを試してみました。
評価が高かったので一気に全色購入して、「100%人毛の白髪毛束」に1回ずつ染めました。
上の画像は乾いた髪に置き時間30分で1回染めたもので、1回きりでどこまで白髪が染まるか実験してみました。
左から
・ブラック
・ダークブラウン
・ライトブラウン
・ナチュラルブラウン
と並んでいますが、1回染めでもしっかり濃く色が入っています。
髪の毛や頭皮を痛ませないトリートメントタイプでここまで白髪が染まるのは流石ロングセラー商品です。
言葉で染まった各色を説明するとこんな感じです。
- ブラック ⇒ 黒髪と同じぐらい濃い色で、光に当たっても黒のまま
- ダークブラウン ⇒ 赤みを感じる暗めの焦げ茶で、天気のいい日の外で見ると茶味を感じる
- ライトブラウン ⇒ 赤みが強い茶色
- ナチュラルブラウン ⇒ ベージュのような柔らかい雰囲気を感じる自然な茶色
明るい色でも1回で濃く染まるので、なるべくしっかり色が入るように好きじゃないけど暗い色を選ぶ・・・なんてことはしなくてもいいですね。
どの色も発色が良くてしっかり染まるので、気に入った色があればぜひ試してみましょう。
販売されている白髪染めトリートメントをほとんど全部買ってみましたが、一番よく染まるのは利尻ヘアカラートリートメントでした。
利尻ヘアカラートリートメントは染める力と潤い力が凄い
利尻ヘアカラートリートメントは「染める力・潤い力・カラダへの優しさ」の3点揃った白髪染めトリートメントです。
白髪染めトリートメントでは珍しい「植物染料・酸性染料・HC染料」の3種類が配合されていて、刺激の強いジアミンなどの成分を入れなくてもしっかり染まるように作られています。
アレルギー物質なし、無添加でもキレイに白髪染めできるので、自宅で白髪染めしたい方には最適です。
それに、利尻昆布のぬめり成分フコイダンのほかに、髪を保護&補修するための美容成分が詰まっているので、染めるたびに痛むどころか逆に綺麗になっていくという・・いい時代になりました。
また、美容室に通わなくても美しい髪の毛が保てるのは、白髪染めトリートメントならではの利点ですね。
市販の白髪染めや美容室で使うカラー剤は、上手に塗らないと色ムラができたり余計に髪が痛んだりしてしまいます。
しかし、利尻ヘアカラーは誰が塗っても綺麗に染まるので、初めてでも自宅で簡単にホームカラーできますよ。
髪の補修ケアをしながら白髪を染める、お風呂場で塗って10分間浴槽に浸かって待つだけ。(初回は30分置く)
今まで白髪染めするのが億劫だった方でも、利尻ヘアカラーは気分よくカラーリングできますよ。
利尻ヘアカラートリートメントの色選び
- ブラック ⇒ 白髪を黒髪と同じぐらい黒くしたい。白髪が隠れれば髪の色は変わらなくていい。白髪を隠したい男性にも◎
- ダークブラウン ⇒ 黒髪と馴染むような自然な暗さの茶色にしたい。髪全体を少しだけ明るく見せたいけど、ここが白髪だったんだと分かるぐらい明るいのは嫌だ。なるべく色持ちがいい色を選びたい。
- ライトブラウン ⇒ ほどよく明るい茶色にしたい。黄みよりも赤みが多い茶色が好き。明るめにしたいけど色が抜けにくくて白髪が光りにくい色がいい。
- ナチュラルブラウン ⇒ かなり明るい茶色にしたい。黄みが多い茶色が好きで、赤みがある色は好きじゃない。
↓公式サイトなら初回1,000円割引のキャンペーン実施中↓
利尻ヘアカラートリートメントのブラック
※一番左がブラック
今まで黒髪の中に白髪が生えていたから市販の黒染めをしていた方は、ブラックを使うようにすれば仕上がりは一緒で髪が痛まなくなります。
白髪がぼちぼち生えてきて染めないと・・と思っている男性の方にもお勧めです。
利尻ヘアカラートリートメントのダークブラウン
※左から2番目がダークブラウン
ダークブラウンは茶色系の中で一番濃い色に仕上がり色持ちもいいので、黒髪に馴染みやすくて頻繁に染めなくても色が抜けにくい色です。
黒髪の中にダークブラウンで染めた毛があっても目立ちにくく、白髪の量にもよりますが元の白髪が目立つことはまずありません。
一番よく売れている色かつ、自然な色合いに仕上がります。
利尻ヘアカラートリートメントのライトブラウン
※右から2番目がライトブラウン
ライトブラウンは赤みが入っている茶色で、赤みがあるオレンジのような茶色になります。
ダークブラウンよりも元気な印象の茶色かつ、ナチュラルブラウンよりも染まりやすくて色持ちがいい中間の色です。
利尻ヘアカラートリートメントのナチュラルブラウン
※一番右がナチュラルブラウン
ナチュラルブラウンは明るく仕上がるので、自分の白髪の量を考えて「どれぐらい頭髪全体が明るく見えるか」をよく考えて購入しましょう。
髪が細めで黄みが似合う髪質ならアリですが、髪が太くて赤みが出やすい方だと白髪量が多い場合は別の色のほうがいいですね。
ちなみに私は髪が太めなので、ナチュラルブラウンよりライトブラウンで染めたほうが、黒髪と染めた部分の雰囲気が馴染みました。
利尻ヘアカラートリートメントの値段・内容量(使用量)
本数 | 料金(税抜) | 送料 | 特典 |
1本 | 2,000円 | 540円 | なし |
2本 | 4,000円 | – | クイックコームプレゼント |
3本 | 6,000円 | – | クイックコームプレゼント |
利尻ヘアカラートリートメントの公式サイトでは初回購入時に「1本1,000円の割引キャンペーン」が実施されています。
楽天やAmazonでも販売されていますが、定価価格になるので最初は公式サイトから買うとお得ですよ。
2本同時購入だと4,000円の送料無料なので、1本あたり2,000円で購入できます。
商品1本に200g入っていて、ショートヘアーで10回分・ミディアムヘアーで6~7回分・ロングヘアーで3~4回分染められます。
綺麗な髪色を維持するための理想は「週1回の頻度」で染めることで、肩までのミディアムヘアーだと商品1本で1ヶ月半ほど持ちます。
ご自身のヘアスタイルに応じて購入する本数の参考にしてください。
利尻ヘアカラートリートメントの色落ち・刺激・匂いその他
利尻ヘアカラートリートメントの色落ち
毎日シャンプーするごとに少しずつ色が落ちていきますが、しっかりすすいでいればマクラや服が寝るときに汚れることはありません。
それに毎週染めていれば色落ちが気になることはないので、特に心配はいらないですね。
(ただし塩素の強いプールや海水の海に入ると結構落ちる)
利尻ヘアカラートリートメントの刺激
刺激のある成分やアレルギー物質は入っていないので、頭皮がかゆくなったり髪が痛むことはありません。
利尻ヘアカラーには髪を補修するための美容成分が沢山入っているので、染めるごとに髪のツヤがよくなりますよ。
利尻ヘアカラートリートメントの匂い
全くありません。
姉妹商品の利尻ヘアカラーシャンプーにはカラー液特有の匂いが若干ありますが、こちらは完全に無臭です。
利尻ヘアカラートリートメントの色の取れやすさ



ダークブラウンでわざと手についたまま10分間放置してみました。
2枚目の画像が水洗いしただけのもので、3枚目が洗浄力の弱い泡石鹸で洗い流したものです。
シャンプー剤や石鹸で軽くこすれば色はキレイに取れるので、面倒くさい人は手袋なしでも染められるレベルですね。
ちなみに、浴槽や頭皮についた色もシャンプーですぐ取れます。
けれど爪だけは髪と同じ成分なので染まってしまうので、爪の黒ずみが気になる方は手袋推奨です。
利尻ヘアカラートリートメントの潤い力
染めた後の髪がサラサラになります。乾燥して広がっていた毛がしっとりまとまりつつ、ゴワゴワが取れる感じです。
油分は強くないので染めた後に髪がベチャっと潰れることはなく、頭頂部もふんわり仕上がるのがいいですね。
利尻ヘアカラートリートメントの使い方・コツ
乾いた髪・濡れた髪の両方に使えます。染まり具合はどちらも変わらないので、塗りやすいほうで塗りましょう。
(お風呂中の濡れた髪に塗るとか、じっくり時間を置きたいから部屋で乾いた髪に塗るなど)
どちらの方法でも、しっかり白髪を染めたいときは置き時間を30分~40分と長めにしましょう。
一度しっかり染めて色が入った後は1回10分の放置時間でOKです。
購入してから3回染めるまでは長めに、その後は短めにするなど、置き時間を調節しましょう。
塗り方は、
(例1)手に直接カラー液をとって髪に揉みこむ ⇒ クシ・コームで全体に馴染ませる
(例2)クシにカラー液をつけて髪を梳かしながら塗る ⇒ 仕上げにクシ・コームで馴染ませる
など、自分が塗りやすい方法でかまいません。
ただし、全体にしっかりカラー液を塗布した後は、放置する前に粗めのクシ・コームで馴染ませて「塗りムラができないようにする」ことを必ず行いましょう。
何度も色々な方向から髪を梳かさないとカラー液がついていない髪ができてしまいます。
塗った後に置き時間を作るときは、ヘアキャップかラップで髪全体を包み、保温・保湿するとよりキレイに染まるようになります。
放置時間を置いた後は、お湯でしっかり流して「色のついた水」が出なくなるまですすぎます。
お風呂から出たらしっかりタオルで拭いて、時間を置かずにすぐドライヤーでよく乾かしましょう。
髪が濡れていると表面のキューティクルは開いた状態になっているので、色落ちしやすくなってしまいます。
※染めたその日に髪を乾かさずに寝てしまうと、マクラに色がつくので注意してください。
利尻ヘアカラートリートメントの安全性
「よく染まる白髪染めトリートメントなのは分かったけどカラダに悪い成分が入ってるんじゃないの…?」と心配になる方もいらっしゃると思います。
結論からお話しすると「通常のヘアカラーとは全然違う成分で安全だから心配なし」です。
どんな内容成分で作られていて、どれだけ安全性にこだわった商品なのか解説していきます。
利尻ヘアカラートリートメントは無添加&アレルギー物質ジアミンなし
利尻ヘアカラートリートメントには
- ジアミン
- タール系色素
- パラベン
- 酸化剤
- シリコーン
- 香料
- 鉱物油
といった刺激のある化学成分は使われていません。
そもそも利尻ヘアカラーは「マニキュアタイプのカラートリートメント」になるので、普通の白髪染めカラー剤に入っているような成分とは中身が全然違います。
ヘアカラーで頭皮や髪にダメージを与えてしまうのは「ジアミン・酸化剤・アルカリ」といった化学成分です。
ジアミンなどは白髪を染めるための成分として使われていますが、利尻ヘアカラーでは「植物染料・塩基性染料・HC染料」といった刺激のない染料が配合されています。
カラダに悪い成分を使わなくても白髪が染まるように出来ているので、アレルギー症状や肌荒れが気になる方でも安心して白髪染めできますよ。
利尻ヘアカラートリートメントはかゆみ・かぶれ等の刺激なし
利尻ヘアカラートリートメントは敏感肌で肌が弱い私でも問題なく染められました。
先ほどお話しした「ジアミン・アルカリ」といった肌荒れの原因となる物質が入っていないからです。
私は通常のヘアカラーを使用するとすぐに頭皮が赤くなって痒くなってしまうのですが、利尻ヘアカラーだとなんの刺激もなく、普段のトリートメントを塗っているのと何も変わりません。
安心して時間を置いて染められるので「肌荒れが心配だから白髪が染められない」と悩んでいる方にピッタリの白髪染め用品だと思っています。
白髪染めトリートメントの中でも染料に刺激がある成分が使われているもの(ルプルプ等)もありますが、利尻は刺激がなくて安全なのでオススメですよ。
利尻ヘアカラートリートメントは抜け毛・薄毛などの副作用なし
髪を染めていると抜け毛が増えたり薄毛になったりします。
刺激のあるヘアカラーを続けてしまい、頭皮の状態が悪くなって新陳代謝が正常じゃなくなってしまうからです。
いっぽうで、利尻ヘアカラーには髪が抜けたり減ったりする副作用は一切ありません。
髪や頭皮を痛める成分が入っていないため、利尻で白髪染めしていけば薄毛が深刻化することもなく、髪をいたわりながら白髪染めができます。
特に薄毛に悩まされやすい年代の40~60代の方にピッタリですよ。
利尻ヘアカラートリートメントは妊娠中・授乳中の妊婦さんでも使用可能
通常のヘアカラー剤は「頭皮から吸収されたアレルギー物質が体内に影響を及ぼす」と言われています。
そのため赤ちゃんがお腹の中にいる妊婦さんや、おっぱいをあげている母乳育児中のママさんはヘアカラーしないほうがいいと白髪染めを我慢されている方も多いのが現状です。
しかし、何か月も白髪を染めないで放置しておくのは嫌ですよね。外出するときにずっと帽子を被っているわけにもいきません。
そこで便利なのが利尻ヘアカラートリートメントです。妊娠中や授乳中のお母さんでも安心して白髪染めできます。
カラダに悪い成分を徹底排除されているので、利尻なら白髪染めしても赤ちゃんへの影響を心配せずに済みますよ。
ただし妊娠中はちょっとした匂いや刺激で気分が悪くなったりするので、なるべく体調のいいときに染めるようにしましょう。(利尻は無臭なので匂いは大丈夫かも)
利尻ヘアカラートリートメントの成分
利尻ヘアカラートリートメントの商品裏に書いてある「全成分表示」の中から、重要な成分を抜き出してまとめました。
- よく染まるのに頭皮や髪に負担がかからないのはなぜか?
- 染めた後の手触りがよくて潤い力が強いのはなぜか?
白髪を染めていて実際に感じてはいましたが、成分を見るとその理由が分かりました。
利尻ヘアカラートリートメントの髪を潤わせる成分
【天然由来の植物成分エキス】
- リシリコンブエキス
- ローヤルゼリーエキス
- 水添ヤシ油
- ローマカミツレ花エキス
- ローズマリー葉エキス
- ボタンエキス
- プラセンタエキス
- フユボダイジュ花エキス
- パーシック油
- ニンニク根エキス
- トコフェロール・センブリエキス
- セイヨウキズタ葉・茎エキス
- セイヨウアカマツ球果エキス
- ゴボウ根エキス
- ゲンチアナ根エキス
- カワラヨモギ花エキス
- カミツレ花エキス
- オランダガラシ葉エキス
- オドリコソウ花エキス
- オタネニンジン根エキス
- オクラ果実エキス
- エタノール・アルニカ花エキス
- アルテア根エキス
- PEG-40水添ヒマシ油エキス
- オオウメガサソウ葉エキス
- ユズ果実エキス
【ダメージ補修成分】
- 加水分解シルク
- 加水分解ケラチン
- 加水分解コンキオリン
【髪の保護成分】
- ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
- 塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン
利尻ヘアカラートリートメントにはたくさんの天然美容成分が配合されていました、書き出してみるとすごい数です・・・!
それに補助的な役割として、一般的なトリートメントにも入っている「ダメージ補修成分・髪表面の保護成分」もしっかり含まれているので、だから染めるたびに髪がキレイになっていくんだなと納得しました。
利尻ヘアカラートリートメントの白髪染め成分
【植物染料】
- 水溶性アナトー
- 加水分解クチナシエキス
- ムラサキ根エキス
- ウコン根茎エキス
【安全性の高い合成染料】
- HC青2
- HC黄4
- 塩基性青99
- 塩基性茶16
- 塩基性赤76
- 塩基性黄57
利尻ヘアカラートリートメントには、一般的なヘアカラー剤に入っている「ジアミン(酸化染料)」は含まれていないので、強い刺激やアレルギーの心配がありません。
白髪染めトリートメントには主に「植物染料」と、2001年から使われている安全な合成染料の「HC染料・塩基性染料」などが使われています。
一般的な白髪染めトリートメントには染料1つか2つの組み合わせが多いのですが、利尻ヘアカラーは「植物+HC+塩基性」と3種類が配合されていて、色素の数は10個にも及びます。
利尻はトリートメントタイプなのに1回染めただけでキレイに色が入るのは、安全に染められる染料がいくつも組み合わさっているからこそなのですね。
利尻ヘアカラートリートメントのよくある質問
利尻ヘアカラートリートメントについてよくある質問を1つずつまとめました。
利尻は緑色・青色に染まるって聞いたけど本当?
利尻ヘアカラーは利尻昆布のぬめり成分「フコイダン」が入っていますが、昆布だからといって緑色にはなりません。
ただしブラックで染めた場合のみ、色が入りにくい髪質だと「1回染めた段階」では少しだけ緑色に見えることがあります。
でも、ブラックでも2回3回と染めて色を重ねていくと、緑色を越して自然な黒色に仕上がるので心配はいりません。
また、ダークブラウン・ライトブラウン・ナチュラルブラウンでは一時的にも緑色になることはありません。
(追記)
ブラックは地毛がかなり暗い方の黒髪と同じぐらい濃く染まるので、地毛が明るい方が使用すると「青っぽくなった」ように感じるかもしれません。
白髪染めトリートメントは「通常の白髪染めに使われている酸化染料」が入っていません。
そのため、髪や頭皮を痛めることなく白髪を染められるのですが、反面染料が薄めなので「染めはじめは目的の色が見えてこない」ことがあります。
白髪染めの茶色は「赤・青・黄」の主に3色の組み合わせで発色されますが、赤みが入りにくい髪質だったり、青みが強い色(ブラック等)で染めたときに「青+黄」が出て緑色になるケースがあります。
目的の茶色になる前に、途中で違う色が見えてしまうということです。
ただし、何度も色を重ねると「見える色が変化して最終的に目的の色になる」ので、緑みが出るのはブラック系のカラー剤では日常茶飯事ともいえます。
利尻ヘアカラーは白髪染めトリートメントの中でも「緑色が出にくいように赤みが多く入っている」ので、ブラック以外で染めるなら心配は無用ですよ。
利尻は新色のナチュラルブラウンはオススメ?
従来の利尻ヘアカラーよりも赤みが弱くて黄みが強いので、イエロー系のブラウンが好きな方にはオススメです。
色の印象的には「外国風のような淡いブラウン」になるので、髪が太い方よりも細い方に似合う色でしょう。
他メーカーの白髪染めトリートメントよりも明るいのによく染まって色落ちしにくいので、頭髪全体に白髪がある方にもオススメできます。
利尻は乾いた髪と濡れた髪のどちらに塗るのが正しいの?
濡れた髪と乾いた髪のどちらでも染まり具合は変わらないので、好きな方を選びましょう。
人毛の白髪毛束を使って「濡れた髪・乾いた髪」の両方に染めてみましたが、特に染まり具合は変わりませんでした。
ただ髪の性質上「濡れていてキューティクルが開いているほうが美容成分が浸透しやすくなる」ので、トリートメント効果を期待するなら濡れている状態で染めたほうがいいですね。
個人的には、お風呂場で濡れた髪に染めてそのままお湯に浸かりながら放置時間を待つ・・・が楽すぎるので、あえて液垂れすると大変な部屋では染めないでいいと思っています。
利尻ヘアカラーは染まらないという悪い口コミを見たけど本当?
かなりよく染まりますよ。利尻で染まらないと思うなら「白髪染めトリートメント全部」が向いていないのかもしれません。
しっかり染まるようにたっぷりカラー液をつけて、よく時間を置けば染まりにくい髪質の方でも染まります。
白髪が多い根元部分に液がつくように工夫すれば、「利尻は染まらなかったな」と感じることはまずないでしょう。
利尻は色落ちを考えると理想的な染める頻度はどれくらい?
色落ちだけでいえば2週間に1度染めていれば、しっかり染まった髪色を維持できますよ。
でも、髪の毛は1ヶ月で1cm~1.2cmは伸びるので、新しく生えてきた白髪が目立ちやすい髪型であれば「週1」の感覚で染めるのもアリだと思います。
顔回りや頭頂部は分け目の関係でよく目立つので、理想は1週間に1回は染めたほうがいいですね。
利尻はドラッグストアでも買える?販売店は楽天のほかにどこがある?
ドラッグストアでは販売されていません。
利尻が買えるお店は「公式サイト・楽天・Amazon」の3箇所です。
前に生協の広告で利尻ヘアカラーを見かけたことがありますが、常に販売されているわけではないので、インターネット通販で購入する方法が一般的ですね。
利尻ヘアカラーを一番安く買える最安値は?割引キャンペーンは?
公式サイト | 楽天 | Amazon | |
1本 | 2,160円 +送料540円 |
3,240円 +送料650円 |
3,240円 |
2本 | 4,320円 | 6,172円 | 6,172円 |
3本 | 6,480円 | 9,205円 | 9,205円 |
単価 | 2,160円 | 3,068円 | 3,068円 |
利尻ヘアカラートリートメントを一番安く買えるのは「公式サイト」です。
楽天やAmazonの店舗でも販売されてはいますが、公式サイトのように「1本あたり1,000円割引キャンペーン」が実施されていないので割高になってしまいます。
上の表は購入先によって何本買ったらいくらになるかをまとめたものですが、1本から送料を加味しても公式サイトが最安値になっています。
公式サイトのお得なキャンペーンは初回購入時のみとなりますが、初めて利尻を買うなら公式サイトをオススメしますよ。
利尻ヘアカラーシャンプーとの違いは何?
しっかり染まるまでの必要回数と放置時間の有無、そして塗るときの状況が変わります。
トリートメントタイプは液体で置き時間を作ることで少ない回数でよく染まります。
シャンプータイプは泡で置き時間なしなのでしっかり染まるまでに回数がかかります。
トリートメントは完全に染まるまでに3回ほどですが、シャンプーだと15回程度です。
色みは殆ど変わりませんし成分にも大きな違いはないので、たまに時間を置いてトリートメントするほうがいいのか、毎日シャンプーするほうがいいのかで選びましょう。
利尻ヘアカラートリートメントとほか商品を比較しての評価は?

有名な白髪染めトリートメントの「利尻・ルプルプ・資生堂」の3商品を比較してみました。
利尻ヘアカラートリートメントは他メーカー商品と比べて「濃く染まる・カラー毎の違いが分かりやすい・保湿力が高い」という特徴があります。
ルプルプはどの色も少し濁ったような暗めの色になりますが、利尻は黒・焦げ茶・赤茶・茶と各色が特徴的です。
また、資生堂プリオールは10回程度は染めないと上のような色にはなりませんが、利尻は1回染めただけでしっかり濃く染まる染色力を持っています。
今まで10種類以上の白髪染めトリートメントを試してきましたが、利尻ヘアカラーは正直1番良い商品です。
高校生だけど利尻ヘアカラートリートメントのブラックは黒染めに使える?
学生さんにも男女問わずオススメできます。
ほかの白髪染めトリートメントと比べて、利尻のブラックは「青み」がかなり強くて地毛と同等かそれ以上に暗く染まります。
夏休みに茶髪にして黒く戻さなきゃいけない場合や、白髪が生えていてコンプレックスだから染めたいという場合のどちらにもオススメです。
ただし市販の黒染めほどは染料が濃くないので、利尻を使うなら地毛が伸びるまでは月2~4回程度の間隔で染め直すようにしましょう。
利尻ヘアカラートリートメントは毎日使ったほうがいい?
染め始めてからしっかり色濃く染まるまでの数日間は毎日使ったほうがいいです。
反対に、一度白髪がしっかり隠れるほど染まってからは、色落ちした分の色味を足すイメージで間隔を空けるようにしましょう。
毎日染めるのは髪の補修・美容目的だとアリなのですが、理想的な髪色を考えるとあまり良くありません。
濃く染まっている髪にさらに染めてしまうことになり、理想よりも暗い色に仕上がる可能性があるからです。
ご自身で今の髪色・白髪の染まり具合を確認しながら、利用頻度を考えてもらえると幸いです。
利尻ヘアカラートリートメントで染めた髪にパーマを当てられる?
問題なく当てられます。利尻で染めたからといってパーマが当たりにくくなることはありません。
ただしパーマ液にはヘアカラーした髪を色落ちさせる成分が入っているので、できればパーマする前には染めないほうがいいでしょう。
パーマ後に色落ちした分を足すように染め直すことをオススメします。